
本記事は今まで筆者がライブで壊してきたガジェットを紹介します。
SHURE SE535-LTD

壊した場所…愛知芸術劇場大ホール
壊した時期…2013年11月
被害額…約42,000円
イヤホンをガジェットとして扱うの?というのはさておき壊した経緯など。
この日はMay’nさんが2013年秋に開催した東名阪ホールツアー「Live! Cave! Dive!」の愛知公演に参加するために名古屋市の愛知芸術劇場に向かった。
ホールで荷物も少なかったのでロッカー代300円をケチって持ち込んだことが後にとんでもない災いをもたらすことになるとは当然この時は知る由もなかった。
3年たった今でも愛知公演は非常に熱いものだったと記憶に残っている。
3公演の千秋楽でセットリストも変わらないので体が反応しやすい。
話題は変わるがMay’nさんのライブの魅力はともかくジャンプをすることだと筆者は勝手に考えている。
LiSAは首振ったりするだけだがMay’nさんのライブは首を振ったりジャンプをしたりとともかく体力を使うのだ。
年70本ぐらいライブに行く筆者でもMay’nさんのライブの翌日は強烈な筋肉痛に襲われるのである。
話を戻そう。
確か公演も中盤から終盤に差し掛かる頃であったであろうか。
デビューシングルである”キミシニタモウコトナカレ”の時である。
ひたすらジャンプをし続けてくるとライブの中盤以降疲れからか跳躍・着地ともに乱れやすいのだ。
で、運悪く足が跳ね上げた座席に接触→荷物が落下→足で踏みつける といったことをやってしまった。
その時はただ荷物を踏んだだけだと思っていたが、帰りに音楽を聞こうとイヤホンを取り出すと

再掲になるがこの状態である。
イヤーチップを取り付けるところを運良く踏み抜いたようで修理が不可能であることはすぐに察知できた。
筆者はまさに血の気が引くといった状態に陥った。
4万のイヤホンが一瞬でパーである。これ以降筆者はライブに荷物を持ち込むのは極力控え、仕方なく持ち込む際は座席に縛り付けるようにしている。
ちなみに翌日にはSONYのハイレゾイヤホンを購入してました。
SO-01F XPERIA Z1

壊した場所…台北市台湾大学総合体育館
壊した時期…2014年1月
被害額…約9万円→ケータイ補償お届サービスで5,000円
荷物は極力持ち込まないようにしているといっておきながらイヤホンを壊した2ヶ月後には早速ガジェットを壊していた。
この日は台湾で開催されたANIMAX Musix 2014 Taiwanのために台北に居た。
会場は台湾大学総合体育館。
ロッカーがある台北駅や台北101からは遠いので仕方なく荷物を持ち込む羽目に。
この時はスマートフォンをXPERIA Z1とGalaxy Note3の2台で運用していたと記憶している。
イヤホンの苦い経験から荷物は座席に縛り付け、スマホを荷物に仕舞い込んだ…つもりだった。
トリのMay’nさんの時である。壊した楽曲はまたも”キミシニタモウコトナカレ”である。
まあ落ちとしてはGalaxy Note3は丁寧に荷物に仕舞い込んでXPERIA Z1はポケットに入れっぱなしという状態。
そして会場は体育館。床からの反発で普段よりも勢い良くジャンプができてしまうのである。
そしてジャンプした瞬間にポケットからXPERIA Z1が勢い良く射出され

会場内で撮影したものでブレブレで恥ずかしいがリアガラスが勢い良く割れてしまった。
とりあえず実使用には問題なかったんですがいかんせんガラスが割れていると危ないので帰国後即交換しました。
余談であるがこの公演は騒音を周辺に撒き散らしていたようで近隣住民からの苦情によりANIMAX Musixはこの会場を敢え無く出禁となってしまった。
これ以降、ANIMAX Musixは台湾で開催されていない。(お察し)
SC-04G Galaxy S6 edge
壊した場所…品川ステラボール
壊した時期…2015年10月
被害額…約9万円
人とは忘れやすい生き物である。
筆者はXPERIA Z1を壊して以降、特にガジェットを壊すこと無く平穏に暮らしていた。
この日は特にイベントに行くつもりもなかったがチケットが余っているということで誘われて行ったようなことを覚えている。
そして運悪くスマートフォンを会場に持ち込んでしまった。
この日の公演はオールスタンディングである。そして声豚がいっぱい沸くようなイベントであった。
筆者は単推しでありあまり他のアーティストのライブに行くこともないので他のライブの勝手というものをよく知らない。
こんな記事は書いているけれども
ま、圧縮に巻き込まれてスマートフォンの落としてしまったのです。
その結果がこれ

この感覚がなんとかのスマートフォンと違ってメインディスプレイを割ってもしっかり操作できたのが救い。
ちなみに筆者はオルスタで持ち込んだ荷物を踏まれて逆ギレしてるみっともないおっさんとは違うので本件はスマートフォンを持ち込んだ自身の責任だと感じている。
直して使っても良かったんですが海外のキャリアのLTE網との相性が悪かったのでこの後Nexus 6Pに買い換えました。
まとめ
現状壊したガジェットは3つであるがこれ以上増えないことを願いたい。
また、皆さんもライブに参加する際は荷物は持ち込まずロッカーやクロークに預けることを強くおすすめしたい。
おまけ…
荷物持ちこんでなくて安心と思っていても

服がビリっといくことがあるので注意が必要。
これ以降筆者はライブには丈夫なディッキを履いていくことにしている。
コメントを残す