3月21日に仙台PITでベガスのツアー「Fear, and Loathing in Las Vegas “New Sunrise” Release Tour」のゲストとしてPasscodeが出演して足を伸ばして参りました。
好きなアイドルと好きなバンドの対バンっていうことで、ゲスト発表→即買いでそこからずっとめっちゃテンション上がってたわけですが

雨というか霙が降ってて超寒いわけです。ZENITHツアーの時も雪降っててとっても寒かったわけですが、それと同等の寒さ。ちなみに東京は雪でももっと寒かったとかなんとか。
今回の会場は仙台PITということで、darwinやRensaのようにアーケードで雨や雪を凌げるわけでもなく、周辺の施設からもすっかり迷惑施設扱いで中で滞留できるわけでもないので開場時間ぐらいにのんびりと現地入り。
整番1500ぐらいまで呼んでたんでビビってたんですが中に入ってみると意外とスカスカでびっくり。仙台PITってキャパ1200ぐらいかなと思っていたんですが公式キャパでも1400超ぐらいあるんだとか。ここ埋めるのは相当大変なんでしょう。
あんまり押すことなくZENITHツアーのSEが流れ始めいよいよ本編スタート
セットリスト
Passcode
- Maze of mind
- AXIS
- bite the bullet
- Club kids never die
- Scarlet night
- TRACE
- Insanity
- MISS UNLIMITED
- ONE STEP BEYOND
「Fear, and Loathing in Las Vegas “New Sunrise” Release Tour」at 仙台PIT
ありがとうございました!そしてお呼びしていただいた、Fear, and Loathing in Las Vegasさんありがとうございました〜🎉#Falilv pic.twitter.com/1BpMTiQMlR
— PassCodeオフィシャル (@passcodeO) 2018年3月21日
煽りMCというパワーワード
Fear, and Loathing in Las Vegas
- Return to Zero
- Befor I Fail
- Power of Life and Death
- Rave-up Tonight
- Accsept Each other’s Sense of Values
- LLLD
- To Catch the Right Way
- SHINE
- Fight Against the Limit
- Virtue and Voice
- Party Boys
- The Sun Also Rises
ベガスはアルバムリリースツアーということもありアルバム曲メインで前の曲を数曲といった感じ。
感想などなど
仙台とは思えないほど知ってるオタクが大集合だったわけですが、やっぱりPassCodeの時のフロアはカオスそのもの。開幕SEで2柵目からサーフが発生しMaze→AXISでサーフの嵐とゲストバンドとしてフロアのボルテージ上げるって面でもいいスタートが切れてたと思います。
色々と言われることもありますが、個人的にはZENITHのゴリゴリ感とっても好きなんで今回のセットリストは〇って感じなんですけれども、やっぱり再録アルバムの「Locus」からそろそろNever Sleep AgainとかNow I Knowとか聞きたいなーという気もします。あのフロアの状況でKissの花束きたらどうなってただろうか…
この前のAVESTもそうでしたけどフェスとかではゴリゴリに攻めていくんでしょうから今後もZENITH中心のセトリになるのかなぁと。新録のPARALLELとかアレンジ大幅に変えてきたNow I Knowとかすごく聞きたいんですけど聞けるのは当分先になるのかなーと。
パワーワード「煽りMC」以降のTRACEで回ってInsanityで叫んでMISS UNLIMITEDでMIX入れつつONE STEP BEYONDでサーフする流れも激熱。ベガスにいいバトンを渡せていたのではないでしょうか。
推しメンの今田さんも最後辛そうなところもありましたが、ぶっ倒れてもまた立ち上がってくるんで、日ごろのいろんな嫌なことを吐き捨てにいってる現場でもありますが明日からまた負けないように頑張ろうと思わせてくれました。
次のパスコ現場は4月1日のワープドですが、メインステージのトップバッターとしてどんなライブをしてくれるのか楽しみ。
PARALLELやってください、お願いします。
コメントを残す