日本再参入を発表しながらも、すでに4回に亘り就航延期を繰り返してきたエアアジア・ジャパン。
成田・関空を拠点とする既存のLCCの隙間を埋めるかのように本拠地は愛知の中部国際空港としていますが、就航延期の過程で当初就航を表明していた中部~仙台間の開設を断念するなどグダグダ感は否めない状態。
そんなエアアジア・ジャパンですが、今度こそ就航しそうな感じになってまいりました。
全く話題にならないも新聞で9月就航と報道
エアアジア・ジャパンが本拠地を置くこととなる愛知県で圧倒的なシェアを誇る中日新聞は、エアアジア・ジャパンが8月中旬にも国土交通省から認可を取得、9月下旬から中部~新千歳空港間に就航する見通しと報道しています。
エアアジアが中部-新千歳便 9月にも就航:経済:中日新聞(CHUNICHI Web)
エアアジア・ジャパンからは全くアナウンスがないのが気になるところですが、就航延期を繰り返してきたことから大々的なアナウンスは控えているのかもしれません。
報道通りであるならばまずは新千歳空港からとのことですが、台北桃園空港への就航時期も気になるところ。
いずれの路線もジェットスタージャパンが路線を開設していますので価格競争が起きるのは間違いないでしょう。(本当に就航すればのお話)
桃園の方についてはsumasaさんのブログ記事「中部国際空港(セントレア)から台湾へのLCC運航状況(2017年夏期) – 平日サラリーマン休日トラベラー」にもある通り、弾丸旅行がしづらいダイヤ・運行日設定となってしまっているだけに深夜便での運行に期待したいところ。
スポンサーリンク
訓練飛行も本格化
9月就航の報道を裏付けるようにエアアジア・ジャパンの訓練飛行も本格化してきています。
エアアジア・ジャパンがきょう、初めて台北/桃園へとフライトを行いました。
【エアアジア・ジャパン】現在保有の2機が就航予定地へ – KINCHANの Without lens caphttps://t.co/bCWnHIeX6Y pic.twitter.com/4ERuffi66z— ✈︎KINCHAN✈︎ (@kinchanrjgg) 2017年8月6日
台北桃園空港に飛来したり
エアアジアジャパン関空初飛来
JA02DJが関空へ着陸しました pic.twitter.com/zo1NPFYBrr— 水酸化物イオン (@ja802a_saba) 2017年8月9日
関空にも飛来という状況。新千歳には以前から何度も飛来しています。

空港の方は以前からこんな感じで人がいないだけで準備は万全という感じだったので訓練と認可の方が問題なければ就航には問題ない状態になっているといえるのではないでしょうか。
就航した場合はセールに期待したいところですが、初代エアアジア・ジャパンの就航の時のようなセールはまずないでしょう。
エアアジア・ジャパン 就航開始記念 100円/片道チケットを予約してみた
この時は筆者も札幌に1000円ぐらいで行ってみたりと大変お世話になりました。
関東民の筆者にとっては中部で就航されてもあんまり関係ないってのが正直なところなので成田にもはよ就航して欲しいところです。
コメントを残す