2017年8月には初の武道館単独公演の開催を予定するなど、快進撃が止まらないAimer。
プロフィールなど、謎に包まれていることが多いシンガーではありますが、なんといっても魅力は唯一無二の歌声でしょう。
昨年発売のアルバム「daydream」ではONE OK ROCKのtakaやRADWIMPSの野田洋次郎さんが制作に参加したことが大きな注目を集めました。
そんなAimerの数ある楽曲の中から筆者お勧めの楽曲をいくつかご紹介します。
目次
StaRingChild
StarRingChild
Aimer
2014/05/21 ¥250
アニメ「機動戦士ガンダムUC」episode7のED主題歌となった楽曲。筆者がAimerを知ったきっかけでもあります。
壮大なメロディとAimerの歌声が絶妙に混ざりあった素晴らしい曲です。
Re:I AM
RE:I AM
Aimer
2013/03/20 ¥250
こちらもアニメ「機動戦士ガンダムUC」episode6の主題歌となった楽曲。
StarRingChild同様、澤野弘之さんのプロデュース楽曲。
こちらもかなり壮大な世界観の楽曲となっています。
ninelie
ninelie
Aimer with chelly (EGOIST)
2016/05/11 ¥250
TV「甲鉄上のカバネリ」第1期EDテーマ。澤野博之さんプロデュースでEGOISTのchellyとのコラボの楽曲。
Aimerがリードボーカルでchellyがコーラスなどを担当しているのですが、相性が抜群だなと感じました。
サビの入りのところで気分が高まるのが一番のおすすめポイントです。
Brave Shine
Brave Shine
Aimer
2015/06/03 ¥250
TVアニメ「Fate/Stay night Unlimited Blade Works」第2期OPテーマとなった楽曲。
アニメの世界観を見事に表現した2015年のアニメのタイアップソングでは間違いなく5本指の中に入るロックナンバー。
LAST STARDUST
LAST STARDUST
Aimer
2015/07/29 ¥250
TVアニメ「Fate/Stay night Unlimited Blade Works」の第20話において突如挿入歌として登場し、衝撃を与えた1曲。
元々はBrave Shineとともにアニメの主題歌として検討されていたようですが、その座はBrave Shineに譲りLAST STARDUSTは挿入歌に。
こちらもFateの世界観を表現した、最高のパワーバラードナンバーといえるでしょう。
twoface
twoface
Aimer
2016/09/21 ¥250
アルバム「daydream」に収録されたバラードというイメージのあるAimerの中ではかなり激しいロックナンバー。
2016年に開催された全国ツアー「like a daydream」のセットリストの1曲目に披露されていた楽曲でインパクトはかなり大きかったです。
蝶々結び
蝶々結び
Aimer
2016/08/17 ¥250
RADWIMPSの野田洋次郎プロデュースの楽曲。
テレビ朝日系列のミュージックステーションで披露された楽曲であるため、知名度はかなり高いのではないでしょうか。
この楽曲が収録されている「daydream」のコンセプトが「Aimerの世界観を壊す」らしいのですが、全体的にプロデューサーの世界観が強く出ているこのアルバムの中ではAimerの世界観とうまく共存できている楽曲ではないかなと思います。
スポンサーリンク
insane dream
insane dream
Aimer
2016/07/06 ¥250
ONE OK ROCKのTakaがプロデュースした楽曲。コーラスでTakaも参加しています。
こちらは先ほどの蝶々結びとは正反対のまさにAimerの世界観をぶち壊した激しい曲。今までの楽曲とは方向性が全く異なるので賛否両論がありますが、筆者としてはものすごく気に入っている楽曲です。
Cold Sun
Cold Sun
Aimer
2014/06/25 ¥-1
2ndアルバム「Midnight Sun」に収録されている楽曲であり、Aimerが作り出す世界観に一気に引き込まれるバラードナンバーです。
あなたに出会わなければ~夏雪冬花~
あなたに出会わなければ~夏雪冬花~
Aimer
2012/07/27 ¥250
アニメ「夏雪ランンデブー」エンディングテーマ。初めてライブで聞いたときに涙が止まらなくなってしまった楽曲。
本当に切なくなる1曲です。
ぜひ生でその世界観を体験してほしい
Aimerは音源ではなく、ライブでその世界観を体で感じてほしいと感じるアーティストです。
音源を超越するパフォーマンスは見ておかないと勿体ないです。
ここ最近は人気がありすぎてチケットがなかなか当選しないのがちょっと残念なところです。
武道館公演も一般は空売りだったりしたので会場の規模は今後どんどん大きくなりそうな気がします。
武道館に関してはチケキャンで探してみるしかないといったところでしょうか。
コメントを残す