12/23日に渋谷のオーチャードホールにて開催された「Kalafina with Strings Christmas Premium LIVE TOUR 2016」のセミファイナルに参加してきました。
スポンサーリンク
やっぱりひーちゃんだよね
ドルヲタになった人がKalafinaですか?とか聞いてくる方もいましたがチケットを入手したときはまだアニソンヲタでしたので!
今回は1階席7列目下手という神がかった席をお譲りいただけました!
下手といえばhikaru様側なわけですよ!筆者の推しはhikaru様なわけでチケット譲ってもらって位置を確認したときは大興奮でした!
直前までIDOL and READでPassCodeの今田夢菜さんの記事を読んで「やっぱり今田夢菜さんだわ…」と思っていた筆者もKalafinaの御三方がステージに出てきた時には「やっぱりhikaru様だわ…」となっていました。
やっぱりひーちゃんが一番!
1曲目から夢の世界へ
ライブ自体はやっぱりKalafinaってすごいなという一言に尽きるのですが、癒やされまくったせいか1曲目から夢の世界へと旅立っていました。
途中で現実に引き戻されたりすることもあったわけですが、MCの歌った曲の紹介で聞いた記憶のない曲が複数紹介されたときは正直何が起こったのか理解するのに時間がかかりました。
ま、真面目な話をしますとblazeのような激しいイメージのある曲がStringsとピアノだけの演奏になるとここまで別の曲に化けるんだなと驚き。
そしてなによりも空の境界の”sprinter”は最高の楽曲だなと改めて感じました。Stringsの入で「ああ、次は間違いなくsprinter」だなとわかっていたんですがアニメの世界観とリンクするアニメのタイアップソング特有の良さというものを再認識。
後はKalafinaのクリスマスソングを歌うというのは中々ないので今回の公演は行ってよかったと思います。
結局1/4ぐらいは夢の中だったわけですが筆者の前の席のおっさんが筆者が起きているときにずっと夢の中だったのが気になりました。公演中ずっと寝ててもおかしくない…
起きている間に見たパフォーマンスはとってもよかったので今後もKalafinaのライブは機会があれば行きたいかなぁという感じ。
立ち位置の入れ替わりがなく、ひたすら目の前にいらっしゃったことですっかりひーちゃん推しになって会場を出た筆者ですが、帰りの電車内でIDOL and READを読み直してしまい「やっぱり今田夢菜さんだな…」となって自宅に辿り着いたのでした。
コメントを残す