
バッテリーを起因とする爆発事故が世界各地で相次ぎ、全数リコールへと発展したSamsungのGalaxy Note7。
日本国内においても現地法人であるサムスン電子ジャパンが返金対応を行うことが判明しました。
スポンサーリンク
交換・修理対応はせず
サムスン電子ジャパンの発表では国内の購入者向けに海外で展開されているExchange Programを利用するかサムスン電子ジャパンのコールセンターまで連絡するよう呼びかけています。
筆者が確認したところ日本法人で行うのは返金対応のみで交換や修理の取次は行わないとのこと。
返金対応には購入したことを証明するレシートなどの書類が必要になり確認に数日かかるとのことです。
国内ではイオシスなどが店頭販売を行っていましたが、実店舗での購入も返金の対象になるかは不明。
復調の兆しが暗雲に
Galaxy S6 edgeの発売以降国内でのSamsungのシェアは回復傾向にあっただけに今回の爆発事故で消費者に不安と不信感を与えてしまったのは残念でなりません。
本体の爆発は利用者の身の安全に直結するだけに端末のサポートも含めて丸抱えする国内キャリアがGalaxy Note7の発売に身長な姿勢を取る可能性も捨て切れません。
筆者個人としてはGalaxy Note7の返金を受けた方は同じ7がつく話題のスマホに切り替えてみるのもありかなと思っています。
サムスン電子ジャパンの連絡先は以下のフリーダイヤル
TEL:0120-363-905
9時〜20時まで
Source:海外やオンラインで販売された「Galaxy Note7」について│Galaxy
コメントを残す