
NECプラットフォームズは8月30日に同社のモバイルWi-Fiルーターの新モデルとなる「MR05LN」を発表しました。
9月1日より全国の取扱店で順次発売されます。
スポンサーリンク
主な特徴など
新モデル「MR05LN」の主な特徴は以下のとおり
・3CCA対応で下り最大375Mbpsに対応。
・バッテリー容量が2300mAh(MR04LN)→2500mAhに増加
・Bluetoothテザリング対応で最大30時間連続使用が可能(速度は落ちる)
・APN設定がプリセットされ、本体操作でも追加可能に
・最短10秒でSIMの切り替えができる「スムーズSIM切替」機能を搭載

・時間帯で使用するSIMの切替が自動でできる「自動SIM切替」機能を搭載

などとなっています。
尚、3CCAに関してはB3(1.8GHZ帯)が非対応となっており、現状NTTドコモではB1(2.1GHz帯)においてLTEの20GHz幅運用を行っていないため、国内では現状は下り最大375Mbpsでの利用はできない点に注意が必要。
また、前モデル「MA04LN」と比較すると、ワイモバイルが3Gで利用しているB9(1.7GHz帯)や米国のAT&TがLTEを運用しているB17(700MHz帯)に非対応となっています。
前者は特に問題ないですが後者に関してはアメリカで現地のSIMを挿して運用する場合に多少なりとも影響がありそうなので注意が必要です。
クレードルとのセット購入がお得
本日の発表後、早速各取扱店で予約の受付が始まっています。
AmazonではNTTコミュニケーションズが同社のMVNOサービスOCN モバイル ONE のSIMとセットでの販売を実施中。
本体単体の場合の価格は25,920円(SIM同梱)
一方クレードルとのセットの場合は28,080円で販売されており、クレードル単体で予定価格3,000円となっているため、セットでの購入がオススメ。
クレードルを利用するメリットとしては、PC等とLAN接続が可能になる他、ブリッジモードを利用することで固定回線の無線LANの親機として活用できる点。
クレードル装着時は5GHz帯のWi-Fiが利用になるため、通常の2.4GHz帯のWi-Fiと比較しても安定した品質で利用できるのがメリット。
Amazonでの予約・購入は以下より可能です。
コメントを残す