
皆さんはディッキをご存知でしょうか。最近ライブハウスやフェスなどでよく見かけるあのハーフパンツです。筆者も昨年の頭ぐらいから愛用していますが、今回はディッキに乗り換えた理由やおすすめポイントを書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
今まで使っていたもの

ディッキに乗り換えるまではユニクロのロールアップスリークォーターカーゴ を使っていました。
ジーンズなどと比較してやはり湿気がたまらないので使っていたんですがいくつか不満に感じる点がありました。
- 生地が薄く汗が染みると体に密着して動きにくい。
- そこまで余裕のあるつくりではないのでポケットに物を入れにくい。(ペットボトル等はほぼ無理でした)
そういった結果とあるライブでこんな悲劇が…

汚い画像で申し訳ないですが太もものあたりが思いっきり裂けました…そして白いのは汗ですね。生地が薄いと染みやすい上に残っちゃって選択しても中々とれないのが悩みでした。
そこで知り合いに勧められてディッキに購入することに。
購入した色は…
今まで使っていたものと同じNavyを購入しました。Redなどと比較していろんなシャツに合わせやすいかなと思ったのがその理由。ちなみに購入先はAmazon.co.jpでした。
筆者は身長169cm、体重60kgぐらいですがサイズは30を選びました。
とにかく実用性が高い
作業着を作っているメーカーだけあってかなり生地が丈夫だなという印象です。
また、動くことを目的にハーフパンツを購入したこともあり、裾が広く飛び跳ねたり、ステップを踏んだりするときにかなり動きやすくていいなと感じています。
更に、ウエスト以外は余裕のあるシルエットですのでポケットにペットボトルも余裕で入れられることができるのもおすすめしたい理由です。
様々なカラーから選べるのでコーディネートしやすい

筆者には無縁のお話ですが20色近いカラーが選べるのでライブ用途だけでなく落ち着いた色であれば普段着として着用することもできます。
1着だけだとライブの日程が重なってきたときに辛いので2着は揃えることをお勧めします。
購入は以下のリンクより。
- 日本モデル
- USモデル
コメントを残す