他社運賃よりも高い場合にその運賃の10%引きで購入できJetstarの最低価格保証の受付窓口がいつの間にか変更になっていました。
スポンサーリンク

従来はコールセンターへの発信もしくはskypeを利用しオペレーターとの通話での予約でしたが、先日札幌で行われるLiSAさんのツアーLiVE is Smile Always~Hi! FiVE~の札幌公演の航空券を手配した際はオペレーターとチャットを使ったやり取りで予約ができました。
便利になったところ
・文字のやり取りだけで済むので時間や場所をあまり気にせず良くなった。
・コールセンターと比較し待ち時間もなくスムーズに手続きに入れた。
・カード決済の情報はオペレーターから伝えられる予約番号と予約に使うメールアドレスでWEBでの決済となるので口頭で伝えていた以前と比べセキュリティが向上している。
不便に感じたところ
・文字情報でのやり取りとなるので通話していた頃と比べ手続きに時間が掛かる。(25分ぐらいかかりました。)
・一つ一つのやり取りに時間がかかるため、比較対象の運賃が変動してしまっているリスクがある。
なお今回は札幌行きの航空券の予約を漏らしており既に軒並み片道1万超えで頭を抱えていたところ、たまたま7/29日のバニラエアが9900円ぐらいになっており、あまり安くはないが片道9303円で購入することができた。
筆者は国内のLCCはJetstarの利用頻度が高いがその理由は最低価格保証制度の存在に他ならない。
実際他社がセール→その運賃と比較という形で更に安く購入が可能なのでオススメ。
コメントを残す